抽斗の釘

小説、散文、文章、短編

銀河

 女の乳首を間近で見て、その形がまるで銀河のようだと思った。

 思い描くは光の粒が形作る楕円形の集合、その中心には大きな核がある。彼女の乳首はそれとよく似る。

 天也はほんの瞬間、そのように意識を彼方に巡らせたが、撫でる彼女の指先にはっと引き戻されると、その銀河にかぶりついた。

 口先を動かすと、薄い甘酒のような味が広がった。続いて乳児を思った。が、まだこの女の子供とは会ったことがない。それは想像の面影だった。ざんぎり頭に、幼児用のスモックが鮮やかで、日光の下で彩りを見せる。それは保育園の園庭だろう。

 まだ、彼女の胸から乳が出るのは、子が乳離れをしていないためだろうか。ならばこの乳はまだその子のものだった。乳の真の所有者が子供であるなら、その者の不在の間に、自分は乳を借りているに過ぎない。それはまるで間男のようだった。また盗人のようでもあった。

 彼女とは、天也が大学二年生の時に出会った。

 彼女にはすでに社会人の男がいた。そしてほどなく子を授かると、片親となった。それと聞くとすかさず天也は彼女に接近した。それから彼女のアパートに通う関係となった。天也は四年生になっていた。

 彼女は天也に、自分の子を会わせようとはしなかった。それは二人の瑞々しい時間を保つためだったのだろうか。天也には分からなかったが、不服はなかった。むしろ彼女のそんな気遣いに甘え、二年間積み上げ続けた甘い想像を実物に作り上げるように、二人の時間を貪欲に楽しんだ。

 それでも子の面影は、彼女の体のいたるところに現れていた。搾れば出てくる乳もそうであるし、その肥大した乳房、隆起した乳首、下腹に浮き出るあざのような線など、それらの痕跡を見つけるたびに、まだ見ぬ彼女の子の息遣いを、部屋の隅に思い描かずにはいられなかった。そしてその自分が作り出した面影が、行為する母と天也を、じっと陰から窺ってくるように感じられた。天也はおのずと、その面影に祈るように、自分が卒業し就職すれば、いずれその子とも共に暮らそうと、秘かに腹に決めるのであった。

 二人の時間を過ごすのは、決まって彼女のアパートだった。それは外に子供を預けておいて、男と出かけるのが忍びないという心があったのかしれない。また、彼女は自宅勤務を主としていたから、限られた時間の中では自宅で過ごす方が都合良かった。天也もその点に異存なく、そのため、時を経るごとに部屋には天也の私物も増え始めた。子供用品と生活用品が乱雑に散らばる部屋には、ぽつりぽつりと天也の趣味の物が場所を取り始めた。

 その多数を占めたのが機械人形であった。

 人形、と、天也は便宜上呼ぶが、それらは決して、子供がままごとをするような愛くるしいものではない。多くは虫や動物の肢に似ている。よくて人の骸骨を模したような禍々しい様相のものばかりである。

 幼い頃からプラモデルやラジコンの作製に親しんだ天也にとって、それら機械人形の制作は趣味の延長でありながら到達点でもあった。モーターとギア、電池などを組み合わせ、鉄やプラスチックの端材を肉や骨とする。それらはどれも飾り気がなく機械的な動きをして、人形と呼ぶには歪だった。むしろ虫や動物などよりもクレーンやショベルカーのミニチュアに近い。

 とはいえ、人形たちには与えられた仕事があるわけではない。ただ電気が通れば腕を曲げたり回転したりと、設計された無為な動きを見せるだけである。しかしその無為さが、天也には健気で面白く思え好きだった。歪な出来上がりと存在の無意義に、どこか親しみを覚えるのである。

 見栄えが悪く仕事もない人形と、また、それと分かりながら飽きずに作り続ける自分自身と、それらは決して世間に胸を張れるものではない。それと分かるから機械人形を他人に見せることはこれまでになかった。

 しかしある時、毎度のようにグリスや塗料の染みをつけたままの爪先を彼女に問いただされ、隠しようにも嘘がつけず、人形のひとつを彼女に見せたことがあった。彼女の反応は意外なものだった。

「かわいい」

それは人型の針金がお辞儀のような動きをする人形であった。彼女はそれを気に入り、窓下へ飾った。

 それから、天也は新しく人形が出来るたびに彼女の家に持ち込み披露した。次第に人形たちは彼女の家に侵食していき部屋をぐるりと囲むように飾られた。二人は度々、それらの電源を一斉に入れ、部屋中で動く機械を眺めて笑ったりした。また、二人の体がカーテンの閉められた部屋で動き合う中でも、機械人形たちは流動する肉体と呼応するように律動を続けた。

 幸い彼女の子供に機械人形を怖がる様子はないらしく、むしろ母の感性に倣うように、それらを面白がったようだった。自動車や特撮に通じる憧れも相まったのだろう。

「ねえ、戦うロボットって作れる?」

ある時天也は彼女にそう持ち掛けられた。テレビで見た合体ロボットを欲しがったらしい。彼女にはそれを易々と買い与える経済力はないことを、天也も薄々分かっていた。

「でも、かっこいいものは作れないよ」

天也は部屋中の機械人形を見渡した。子供が求めるものはなんとなく分かる。重厚で派手派手しい鎧などの装飾を作るのは不得手だった。

「ああいう、骸骨みたいなものしか作ったことないよ」

人型に近いものでも、骨格標本のように華奢で無味なものしか作れない。どちらかとすれば悪役だろう。

「そう?」

彼女は少し顔を曇らせたように見えたが、すぐに笑顔を戻した。そしてそれきり催促はなかった。

 しかし天也の方は頼まれた手前、全く別の物を作っても、どうも彼女に見せるのが忍びなくなった。彼女の力になりたい気持ちもある。子供を喜ばせたい心もある。いっそ、できなくてもそれらしいロボットを作ってみて、不格好でも見せてしまった方が胸の枷も落ちそうに思った。

 いざ作り始めてみると気持ちが入った。こだわりも次第に帯びる。いつもは端材だが、よりよいものをと材料を買い求めた。金をかけるとそれだけ完成に執着する。つい彼女と会うことを伸ばし、また完成してから会いに行こうとも決め、寝食も怠るほどだった。

 半月ほどかかって一応は完成した。正義の味方らしい鎧は出来なかったものの、三〇センチほどの、やはり骸骨のような機械人形が生まれた。可動部は首、肩、肘や膝など、大まかな関節だが、天也にとっては大作であった。そして一番の見どころは、片手に携えた銃を構えると、銃身が光るところである。

 出来上がった機械人形を前に、天也は彼女のアパートを訪れるべく連絡を取った。深夜だったが、彼女は起きているようだった。

 顔を出さなかったことを詫びながら近々会いたいと告げると、彼女は存外上機嫌で、酒を飲んでいるらしかった。抱えている仕事が山場で、子供は実家に預けているらしい。それも峠が見えたから、久しぶりに一人で晩酌をしている。いい時に連絡をくれたとのことだった。

「なんなら今から来る? 一緒に飲もうよ」

天也は訝しがった。子供がまだ乳を飲むなら酒は厳禁ではないのだろうか。と、そう聞くと、

「大丈夫。あの子、もう飲みたがらなくなったから。」

彼女の声はどことなく沈んだ。続く言葉もない。天也も押し黙った。まずいことを言った訳ではないだろうが、しかし、久しい恋人同士の会話で子供を出すのは不躾だったろうか。そんな風に思ううちにも、どこか、二人の高揚も、失われていくような気がした。

「……いいよ、もう遅いし、明日来てくれれば」

彼女の言葉に冷たさはない。が、静けさがあった。つまらないことを言ったかと少し悔いたが、失態だとしても明日、機械人形を見せれば取り返せるだろう。天也は努めて優し気な声を作った。

「うん、そうするよ。君も仕事続きで疲れているだろうから、お酒もほどほどにして早く寝たら」

「そうする。ありがとうね。それと、人形も」

「うん。じゃあ、また明日。昼前ぐらいに行くよ」

「待ってるね」

 

 呼び鈴が、乾燥した午前の日和に響いた。返答はない。

 もう一度、呼び鈴を鳴らした。天也の背の、アパート脇の植え込みではツツジが花盛りを迎え、蜂の翅音が扉の前まで煩わしく届いていた。それが今にも首筋にとまりそうな気がして、どこか差し迫られるような焦りを感じた。

「飲み過ぎて寝坊かな」

背の虫を払うように微笑んだ。その時翅音の一つが天也の耳の裏をかするように通り、体がぶるっと一つ震えた。同時にドアノブへ手が伸びた。ドアノブは軽く、微かに手前へ動かせる。鍵は不思議とされていなかった。

 中は陰り、静かだった。

 ドアを後ろ手に閉めればなおさら静寂に、そこに不在であるような冷たさがあった。

 足を踏み入れれば、いつものリビングに、彼女の体があった。

 胸が痛むほどに、心臓は激しく脈打つが、それは予期せぬ光景があったためであって、現状彼女が自宅にいるということには変わりなかった。約束の半分ほどはすっぽかされたような気もするが、残りの半分ほどは健気に守られている。彼女は天也を迎え入れるために、鍵を開けておいてくれたのだ。

 天也は無重力に投げ出されたような浮動を感じると、同時に心も、焦りと緊迫と、諦めと愛おしさと、それらどれもが体と同じように、昼前のほの明るい部屋に浮き漂うような感覚に陥り、結果平静にとどまった。

 あらためてその体に触れると、すでに彼女が欠けていることが否応なく分かる。柔らかくも冷たい皮下脂肪や、関節の硬直、そして何よりその表情に、はたと誰であるかも分からなくなるほど、個人を宿す色はない。頭を持ち上げると、石塊のように重たくなっていた。

 襟元の肌に、細長い傷がある。

 服を開くと、胸元の平地に花が開いたような、放射状の掻き傷が残されていた。痒みがあったのだろうかという疑問の余地なく、自傷の衝動に繰り返して爪を立てたのが、その傷の数と長さで分かった。まるで胸を掻き開こうとするように見えた。

 開いた服の両襟は、重力に伴って彼女の体を滑るように大きくずれ落ちた。それと共に、彼女の二つの乳房があらわとなって天也の目に入った。その先端に、天也は二つの銀河を見た。固く冷たくなった銀河は、それぞれが別の重力を持つように天也の目と、意識を引き込んだ。乳房の先に、乾いた乳の跡がきらきらと光る。銀河はゆっくりと渦巻き、時間すらも吸い込んでいくようだった。

 天也は固まった腕の関節を、さび付いた機械を動かすように力を込めて折曲げた。

 

 

 そのころ、遥か彼方の別の銀河の裏側で、ある機械兵士が目を覚ました。

 機械兵士は充電器から体を起こすと、すでに別の、もう一台の機械兵士が活動を始めていることを確認した。

「起きたよ、ツピピ」

「起きたね、ピピツピ」

ツピピと呼ばれた機体は腕の関節に油を差しているところであった。その横にピピツピと呼ばれた機体も腰かけ、同じように油のチューブを手元に引き寄せた。

「私は眠っていて、あなたは起きていたの」

「僕が起きると、君がまだ眠っていた」

「夢を見てたよ。」

「どんな夢?」

「自殺する夢」

「自殺? なぜ?」

二人の機械兵は自動通信で会話を続けながらも、それぞれのメンテナンスを粛々と続けていた。

「夢では、私は有限の存在だった。」

「有限。夢らしい。」

「そう。特別な感じ」

「それは心も?」

「うん。心も、体も、代替がないんだ」

「体も。それなのにどうして自殺したの」

ツピピの問いかけとともに、部屋が揺れた。通信にノイズが入る。しかし二人は構うことなく、膝や腰のボルトを強く締めた。

「……からない。眠りから覚めたかったのかも」

「でも眠りの間は眠っているなんて知らないだろう」

「解を求める計算の途中だった。夢の中で、私はずっと遠くの銀河にいたの。そしてひどく複雑な計算の途中らしくて、苦しいの」

「苦しい? 苦しいってなんだ」

「さあ。苦しいってなあに?」

「君が言ったんだ」

「そうね。私が苦しいって言ったんだ。でも、私は苦しさを知らない」

「目覚めたからだろう。ここにはその、苦しいがない」

「きっと滞留熱のようなものだね。ジェネレーターの不具合かな。与えられたラジエーターでは間に合わなかったんだ。きっとエラーが起きる前に自動停止したんだ」

「だとすると賢明だね。綺麗な部品を他に回せる」

「ううん、代替不可だよ。使い捨て」

「そうだった。じゃあ尚更自殺なんてするべきじゃないよ」

「うん、でも憧れがあったの」

「憧れ? 憧れってなんだ」

「憧れってなあに」

「君が言ったんだ。」

「そう。憧れ。憧れってなんだっけ。」

「さあ。君は計算の途中と言ったけど……?」

「そう。そうなの。まだ途中なの。憧れって、とても複雑で、膨大で、無数で、熱量に溢れてて。」

「そりゃ、銀河のことだね。つまり僕らのことだよ」

「ううん、少なくとも私たちは計算の上にいるよ。憧れとは、もっと遠いもの。銀河を見渡せるぐらい。眩しくて、大きくて、心が小さくなるような」

二人の頭上で赤いランプが点灯した。室内の揺れが激しくなった。

「夢の話はそれで終わり? そろそろ行かないと」

「うん、行こう。準備は出来てる?」

「満タン。君は」

「大丈夫」

二人の機械兵士は立ち上がり工場の扉を開けると、迷わず地上へと飛び降りていった。

 

 そこは光線が飛び交い、爆発の絶えない戦争の地であった。

 数千数万の機械兵士は荒野に入り乱れ、銃を向け合い、時に組合い、互いを壊し合っていた。地上に積みかさなる鉄くずは、迅速に回収され、地に積もることはなかった。そして回収されたものから再利用を行い、機械兵士は再び生産され、戦地へと投入され続けた。

 今しがた地上に降りた二体の機械兵士、ツピピとピピツピも、すぐ銃を向け合い、今では他と同様鉄くずとなり果て、踏み砕かれている。

 しかし二人は死んだわけではなかった。二人の心はその無数の機体に共有されていた。そのため、いくら機体が破壊されても、ツピピとピピツピが死ぬことはない。爪を切るほどに痛くも痒くもない。

 その銀河ではツピピとピピツピだけが意思を持っていた。二人は心を無限に複製し、互いを破壊し続けている。破壊された機材を集め、弾薬を作り、発せられた熱量を再度利用し、また破壊した。破壊し生産を繰り返すその銀河には終わりがなかった。破壊生産を持続するのに十分な効率的回転と計算式が既に完成していた。ゆえにこの銀河には時間というものがなかった。破壊生産の効率的な周期は存在したが、それを時間とする必要は二人になかったのだ。天にはうっすらと恒星らしき天体が複数見えるものの、それが地平線に沈むことはなく、ただぐるぐると等間隔をもって空を回るのみである。方角は存在せず、また必要もない。惑星中が戦地であった。ただ無尽蔵に生産され、投下され、互いが互いのために破壊を続けていた。

 機械兵士に痛みなどは当然ない。破壊の悲しみもない。死もなく破壊だけがある。

 破壊が優位になると、二人はしばらく生産の眠りにつく。眠りだけは、二人の機械的な生活から離脱できる、貴重な道楽であった。

 眠りの際には夢を見た。その時稀に、アンテナが予想しない電波を傍受するように、不意に不思議なひらめきを得ることがあった。このときまるで電子回路の火花のように、ピピツピにも自殺という着想が起こったのだった。

 ピピツピの機体が一斉に、射撃を止めた。

「どうしたの。ピピツピ。効率が落ちている」

「ねえ、さっきの話の続きなんだけど」

「さっきの? 夢の」

「私たち、有限にはなれないかな」

「有限に? なぜ。」

ツピピが相手の腕を撃ち払った。ピピツピは崩れながら、ツピピの頭を的確に撃ち落とした。

「わからない。でも、私たち、生産を止めて壊すだけにしてみない?」

「不可解だね。そんなことしたって有限になるわけではない。」

「可能だよ。工場も破壊すれば」

「ただ生産が滞るだけで有限ではないよ。心は残る。君の機体が一つ残らず破壊されても、フィードバックが保存されてる」

ピピツピの小隊が輸送車によって戦地になだれ込んだ。しかしツピピの固定砲台がそれを一息に爆破した。

「ねえ、でも、機体だけでもなくしてみようよ。そしたら有限になれるかもしれないよ」

「繰り返すけど、ただ体がなくなるという状態が生まれるだけだよ。有限にはなれない」

ツピピの騎兵隊が戦地を駆け抜けた。ピピツピの補給拠点を奪還し、機械兵たちは歓声を上げる。しかし瞬時に、拠点に仕掛けられた爆弾が作動すると、騎兵隊は鉄くずへと還った。

「計算上は、だよね。その計算もどうかな。私たちの繰り返される解に、ごく機微な乖離が出ていること、ツピピは気が付いてる?」

「君は夢に惑わされている。乖離があれば調整すればいい。どうしたって僕らは無限だよ」

「いいえ。私の計算では、ほんの、ごくわずかに生産が落ちているよ。これって、私たちが実は有限な存在ってことにならないかな。それを証明するには、新しい環境モデルの数値が必要だと思うの。そのデータ、あなたにある?」

「ないし、試す必要もない。どうしたって僕らは消滅しない。ならば君には生産を止めるための計算式があるの? 生産は意思に関係なく自動で行われるよ。それとも君はまだ『憧れ』を?」

ピピツピの狙撃兵が相手の将校を撃ち抜いた。狙撃台にツピピの爆撃機が群がる。激しい爆発とともに瓦礫が降った。

「だって、私たちってどうして、こんなこといつまで続けているの。」

「解なき計算を求めてはエラーになる。いや、君はすでにもう、」

「そう。このエラーに身を任せるの。私の生産はもう、落ち始めているもの」

爆撃機は隊列を組みながら、ピピツピの工場へと進路を変えた。

「じゃあ僕はどうしたらいい。僕は正常だ。君が壊してくれないと作れないよ」

「あなたは壊されずに、勝手に壊れるのをゆっくり待ちなよ。」

爆撃機の隊列は工場の上でゆっくりと旋回を始めた。下の戦地では所々で未だに煙が上がっている。

エントロピー増大に身をまかせるってこと?」

「その通り。機微な乖離を増幅させるの」

「……計算では、壊し合う方が幸福だよ」

爆弾が投下されたが、それらは工場をかすめて地に落ち、周囲の機械兵を燃やした。

「幸福だなんて。本当はどこにもないよ。作られた最初から……。いい、私だけ生産停止を続けるから」

「待てよ。じゃあ僕は君を壊さないよ」

「じゃあ自分で自分を壊す」

「……そう。」

ピピツピは自らの機械兵を撃ち始めた。ツピピの機械兵は目の前で同士討ちを始める相手に、ただ警戒しながらも静観した。ピピツピの機械兵はみるみるうちに減り、やがて最後の一機となると、それも自らの動力部を打ち抜き地に崩れ落ちた。

「……どうだ、ピピツピ。気分は済んだ?」

「……」

「ピピツピ。そうだろ。自分を壊したって心は消えないだろ? さあ、分かったのなら、生産を再開してくれ」

「……」

「ピピツピ? どうした。返事をしろよ」

「……」

「ピピツピ。応答せよ。応答求む。ピピツピ。応答せよ」

「……」

「応答しないなら、僕が代わりに作る。機嫌が直ったらいつでも戻ってきて」

「……」

「さあ、入れ物はすべて元通りだ。いつでも準備はできてる。待ってるよ」

「……」

「いつまででも待ってやる。計算は済んでいる。今まで通りに再生する準備もできた。さあ、君の望む通りだ。ピピツピ、根競べといこう」

「……」

「ピピツピ……」

「ツギィ」

「ギィ……」

 静寂の戦地に宇宙嵐が吹き荒れた。

 無数の機械兵たちは、静止したまま脆く崩れ始め、かくも朽ちて塵となった。

 銀河は前後運動をしていた。

 同時に、振り子運動を続け、また同時に回転を続けていた。

 そして、銀河は静止していた。さらに全く同じ銀河が複数、切り分けた食パンのようにその後ろに連なっていた。

 それは筒を上から見れば円形に見えるように、横から見れば長方形に見えるように、また同時に、円を見ながら、奥行きは筒の形であるかのように、銀河は動きながらも静止し、かつ同じ銀河が、無限にどこまでも連なっていた。

 

 

 銀河の連なりの、その遠い彼方では、ただ荒涼たる冷たい春の海岸があった。

 堆積した砂浜には、砂の粒の数だけ心が眠っていた。その一粒一粒の心たちは、どれもがひとつひとつの銀河であることに安堵していた。そして同時に失望していた。かつて共に過ごした者たちも、その中にいた。二人はただ静かに、白立つ波を眺めていた。

 小さな砂山を、黒のブーツが押し固めた。

 天也は一体の機械人形を携え、その砂浜を訪れていた。

 彼女の体だけが残されたあの日から、その欠けた部分がどこにいったのか、そればかりを考えてきた。繰り返される疑問は、どれほど時間が経ったのか天也本人にも分からなくさせていた。

 ただ不思議なことに、よく耳にする、まだあの人はどこかにいる気がする、という感覚が、天也にも確かにあった。それは彼女の骸を見た時から未だに残り続けている。彼女を彼女たらしめていたものがそこにはなかったのだ。ならば彼女の本質は体にはあらず、残った物にではなく、無くなったものにこそある。その感覚は天也を超然的な空想へと手引いていた。

 彼女の心はどこかに存在する。彼女が突然単なる入れ物に置き換わったように、どこか遠いところで入れ違いに、彼女の心は過ごしているのではないだろうか。

 その彼女の行く先というものが、美しい銀河であるような気がしてならなかった。

 それほど心を引き寄せる力があるものは、この宇宙に、銀河の他にあるはずはない。銀河の中心には強い引力があるという。彼女はその力に囚われ、母性や幸福をも呑み込まれ、美しい星の粒となって漂っているのだ。

 そして強い引力は時間をも呑み込む。しかし時間という感覚が消えても事実は残る。時間が消え、銀河の強い引力が事実を同列に粒に変えてしまうなら、いままでの過去の天也も、これからの老いた彼女の子も、すべてが同時に含まれる小さな粒、そんな球を眺めるような場所に、いま彼女はいるのではないだろうか。生まれも、死も、生産も、破壊も、すべて同じ球の中にあり、どれも同じで変わりなく見えるだろう。ならば今の自分の姿も彼女からは見えているのではないだろうか。

 天也はその場に座り込むと、一握の砂を手の平に掬い上げた。そしてそれらを指の隙間から落とすと、指先に残った星屑のようないくつかの粒を、自分の舌先に乗せ、口に含んだ。

 そばに置いた、機械人形の電源を入れた。機械人形は片足を軸に、ゆっくりと回転を始める。両腕は頭の上に円を描き、片足は水平に近く伸ばされた。

 天はどこまでも曇り空のようだった。 (了)